バースデイ
08 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
» 10
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
Name
Title
Mail
URL
Comment
国際学校カナディアン・アカデミーとは・・・ [色:336699]神戸六甲アイランドにある、在日外国人児童のための国際学校です。幼稚園から高等部まで850人の生徒が在籍しています。[/色] サンミケとカナディアンアカデミー(CA) [色:336699]CAにおける放課後のダンスクラブ(クラシックバレエ、サルサ、ダンススポーツ)の部活動の指導顧問をサンミケが一括してアウトソーシングしています。サンミケはこのほかにも、P&Gやネスレなどの文化活動の一貫として行われているダンスレッスンの講師を務めています。このように、六甲アイランドとサンミケは長年にわたり協力関係を保っています。[/色] CAのFFF?! [色:336699]Food & Fun Fairの略です。いわゆる文化祭ですね。しかし、そこはやはり、国際学校!生徒たちの父兄がそれぞれの出身国の自慢料理を屋台にだし、毎年、1000人ちかい人々で賑わいます。去年、サンミケがサルサのデモンストレーションをしたのがきっかけで、今年は、このFFF自体をサルサパーティーにしようという案が出ています。珍しい多国籍料理を食べながら、さまざま国の老若男女の交流の場となることでしょう。[/色] [絵文字:v-253]出演者募集![絵文字:v-253] [色:3333CC]FFFが巨大なサルサパーティーになるかどうかはまだ未定ですが、サンミケが指導するCAダンスクラブの生徒たちはサルサとバレエのパフォーマンスを行います。そして、それに加えて、サンミケでは、一般の人々と、六甲アイランドの外国人のサンミケ会員による交流パフォーマンスとして、アラビックラテンでも出演いたします。 サンミケの会員でない貴女でも、気軽に参加できます。アラビックラテン、気になっていたのようね~という方も大歓迎。 日本の中にいながら外国のコングレスに参加しているみたいな気分が味わえますよ★[/色] [絵文字:v-136]応募資格 20歳以上の関西在住の女性の方 20名募集 ダンス歴不問 所属教室も不問 サンミケの会員になる必要はありません。 [絵文字:v-137]神戸地区 火曜日または水曜日にお稽古あります。 どちらでも良いので、4回以上参加できる方が望ましい。大稽古に参加するのも必須です。 [絵文字:v-138]大阪地区 木曜日 京橋でお稽古あります これも4回以上稽古に参加できる人お願いします。 大稽古参加 必須です。 [絵文字:v-139]共通の大稽古 大阪も神戸参加必須の稽古です。 3/9 振り付け稽古 19:00-20:45 神戸生田文化会館 遅刻してもOK 3/23 4/1 4/3 4/8 大稽古 総指揮:レネ先生 19:00-20:45 神戸生田文化会館 遅刻してもOK [絵文字:v-140]出演料 ¥15000(レッスン料込) ただし[絵文字:v-237]2月20日までにお申し込みの人は¥10,000[絵文字:v-219]でOKです。 [絵文字:v-141]応募締め切りと応募方法 応募締め切り 3月5日 氏名・電話番号・自己PR 神戸地区、大阪地区どちらに参加希望かを書いてメールでサンミケに送信[絵文字:v-5] san_michele_dance@yahoo.co.jp 質問もお気軽に[絵文字:v-254]
Pass
秘密
秘密にする
|
ホーム
|
twitter
カテゴリー
イベント情報 (69)
PickUp イベント! (29)
東京・六本木等のサルサスポット (34)
大阪・梅田・心斎橋のサルサスポット (17)
神戸・三宮のサルサスポット (9)
京都・河原町のサルサスポット (7)
全国各地のサルサスポット (30)
サルサのレッスン情報 (16)
サルサのアイテム・ショップ情報 (9)
サルサ人インタビュー (18)
リンク集 (1)
サルサって? (13)
管理人コメント (62)
コラム (19)
動画 (6)
未分類 (0)
All About my Salsa
リンク
All About my Salsa
アクセス解析
管理者ページ
プロフィール
Author:あみけん
→プロフィールはこちら
FC2カウンター
スポンサード リンク
ブログ内検索
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
関連ワード
QRコード(携帯版はこちら)
スポンサード リンク
amigoken.com
C M
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.