fc2ブログ
  • 08 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 10
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
CATEGORY : コラム
月曜日の夕方に聴きたくなるラテンPOPS
DATE : 2013-06-01-Sat  Trackback 0  Comment 0
サルサを愛するみなさま、お疲れさまです!
突然ですが、たまには、ラテンPOPSとか聴いてみませんか。

週末ガシガシ踊って、
「あー、また月曜日になっちゃった。。。」
なんて、ちょっとアンニュイな気分にさしかかるPM4時頃にピッタリな、ほっこり系ラテンアーティスト"エルステン・トレス"をご紹介しましょう。



2度のグラミーノミネートと幾度のBMIアワードを受賞したキューバ生まれ・ニューヨーク育ち、現在はマイアミで活躍するのシンガーソングライター、エルステン・トレス。

ブリティッシュ特有のポップとキューバのトルバドゥールをルーツにし、そしてアメリカンソウルをブレンドさせたエルステン特有の新しいサウンドは長年制作に費やされ、世界中でパフォームされている。生まれ持った言葉の表現力と独特且つ自然と説得力のある成熟された彼の歌声、そして多様な音楽感性から生み出された曲の数々は多くの反響を受けている。(公式サイトより)


▼最新作"Waiting For Clouds"のプロモーション動画

↑こんなかんじで、最新作ではご本人も楽曲も雰囲気的にはキューバテイストというよりも、ハワイアンテイスト×英国風の方が近いかも?


▼旧アルバム"Individual"ではスペイン語&サイバーな雰囲気のこんな曲も


いや~、ラテンミュージックって守備範囲広いですよね。


"Waiting For Clouds"


>>エルステン・トレス公式サイト
page top
CATEGORY : コラム
ジョギングにおすすめ!なラテンフレーバー音楽 Part2
DATE : 2012-07-18-Wed  Trackback 0  Comment 0
先日、半蔵門から有楽町まで皇居沿いに歩いてみたら、100人以上の皇居ランナーに次々と追い抜かれまくって、ちょっとビビったamigokenです(笑)
最近はサイクリングしてる人もけっこう多いんですね。
お友達と一緒に走りたくなる気持ちはわかりますが、2台並列で走りながら、歩行者にベル鳴らすのはやめていただきたいものです。
(そもそも自転車は車道を走るべきなのでは・・・?)
ジョギングでも、サルサクラブでもマナーは守って気持ちよく楽しみたいですね。

さて、ジョギングにおすすめなラテンフレーバー曲(サルサ・メレンゲ・バチャータ・レゲトン、ズンバなど)のレパートリーが増えたので、第2弾をご紹介します。


●Rabiosa / Shakira Feat. Pitbull
http://www.amazon.co.jp/dp/B0072KKIWQ


シャキーラの2011年夏のヒット曲。サルサクラブで踊るとしたらメレンゲだけど、リズム的にジョギングにもちょうどいいです。
Latino Fitness Workout Trax2012」に収録されてるバージョンが、さらにフィットネス向けのアレンジになっているのでオススメです。

それにしてもシャキーラって、実はキャリア17年以上の大ベテランなのに、いまだに若々しくてセクシーですなぁ。
1977年生まれってことは…もうすぐアラフォー! うーん、すごい!


●We No Speak Americano / Yolanda Be Cool & Dcup
http://www.amazon.co.jp/dp/B006JVH4BM


これも2011年に大流行した「パッパラ☆アメリカ~ノ!」で有名なアノ曲。
大阪のラジオ局FM802では2010年8月にヘビーローテーションしてたようです。さすがFunky802!
歌詞はイタリア語で「アメリカ人のマネして気取ってダサっ!」的な内容っぽい(笑)

Ibiza workout 2012」というアルバムに入っているバージョンがZumbaテイストにアレンジされているので、オリジナルよりもエクササイズしやすいと思います。



●Eletrica / Daniela Mercury
http://itunes.apple.com/jp/album/eletrica/id308953232


ジョギングにおすすめ!なラテンフレーバー音楽のPart1」で紹介したブラジリアン・アシェのヒット曲「ラプンツェル」の歌手であるダニエラ・メルクリの、ロックフレーバーなノリノリ&イケイケな曲です。

この曲はイントロに入ってすぐトップギアに入るので、いきなりガンガン走り出したい人は、これをプレイリスト一曲目にもってくるといいかも。
歩幅にもよりますが、時速10kmペース以上で走るには、すごくいい感じのテンポだと思います。


【関連リンク】
→ジョギングにおすすめ!なラテンフレーバー音楽(Part1)
→ダイエットするならヨガ?ウォーキング?サルサはどう?
→もしかして五月病?サルサで情熱とやる気を取り戻す!
→恋せよ乙女!女子会もいいけどサルサもね
page top
CATEGORY : コラム
ジョギングにおすすめ!なラテンフレーバー音楽
DATE : 2012-07-18-Wed  Trackback 0  Comment 0
人生をぴりりと引き立てる、情熱のラテンダンス「サルサ」を紹介するブログ"All About my Salsa"へようこそ☆

///

以前「ダイエットするならヨガ?ウォーキング?サルサはどう?」というコラムを書いたのですが、今回はジョギングのお話です。

やはりジョギングは負荷が高い分、短時間でカロリー消費ができるので、「ウォーキングもいいけどサルサもね」「サルサもいいけどジョギングもね」ってことで、ジョギング中に聴くのに最適なラテンフレイバーな音楽をいくつかご紹介します。


●Goldtrix (Original Mix) / Mihalis Safras
http://www.amazon.co.jp/dp/B0070YY58W
映画「萌えよドラゴン」のテーマ曲"Enter the dragon theme song"をサンプリング、ラテン・パーカッションのボンゴによる演奏をあわせることによって、情熱的で熱血系なエレクトロニックサウンドになってます。随所に入るブルース・リーの「ホッ、ファッー!」って声で気合が入ります!


●Oye / Rasmus Faber Feat Thomas Eby
http://www.amazon.co.jp/dp/B0035NO76M
ハウス系アーティストのラスマス・フェイバーのアルバムに、スウェーデンのサルサバンド"Calle Real(カジェ・レアル)"のThomas Ebyがゲストとして参加したノリノリなラテン系HIPHOP曲。テンポがジョギングするのにちょ~うどいいかんじ。

●Rapunzel / Daniela Mercury
http://www.amazon.co.jp/dp/B0043K4VF8
ブラジルが世界に誇る大スター、アシェ・ミュージックの女王ともいわれるダニエラ・メルクリ姐さんの超イケイケな一曲。
ポルトガル語なので歌詞まったくわからないんですが、とにかくノリが良くてカッコイイんでぜひ聴いてほしい一曲です。アシェってジャンルはジョギングと相性いいのかも。


●Te Quedas Te Vas / Mojito Project y Romy
http://www.amazon.co.jp/dp/B0045FDFJO
イタリアの4人組DJ集団「モヒート・プロジェクト」の1stシングル。2006年にヨーロッパでスマッシュヒットしたらしいです。バチャータにエレクトロニクスが融合、英語とスペイン語まぜまぜの歌詞もオトコ前なかんじ。彼らの曲は全体的におしゃれです。

●Ven a Bailar / Jennifer Lopez feat. Pitbull
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MVML64
1989年に大流行した「ランバダ」を、2011年にジェニファー・ロペスがサンプリングした"On the Floor"のスペイン語バージョン。ラテンフレイバーを残しつつ、クールなディスコサウンドに仕上げたところはさすが。アルバム"Love?"の輸入版には入ってないので注意。ところで1990年に公開された映画「ランバダ
青春に燃えて」には、若き日のジェニロペ本人がチョイ役で出演してたそうですよ。


さいごに、無料で聴ける音源もご紹介しましょう。

●PODRUNNER™: Workout Music By DJ Steve Boyett
http://itunes.apple.com/us/podcast/podrunner-workout-music/id124686671

このポッドキャストの2012/05/12配信分はラテングルーヴ特集になってて、サルサやアフリカ系キューバ音楽の「ソン」をジョギングMIXにした曲がたくさん収録されていておすすめです。

●TOKYO FM 80.0MHz "JOGLIS RUN GIRLS SUNDAY"
http://www.tfm.co.jp/jog/
平日月~金の17:50~18:00と、日曜日の朝6:00~7:30にオンエアしているランナー応援番組。新旧/洋邦いろんなジャンルのランニング音楽が選曲され、センスの良いラテン系音楽もたまーにオンエアされます。ラジオだと次にどんな曲がかかるのわからないワクワク感があるので、自分のプレイリストに飽きたらradikoで走るっていうのもおすすめです。
電波が悪くて…という人には「JOGLIS RUNNING MUSIC COMPILATION ~JOGRHYTHM~」というPodcastも配信されているので、こちらもチェック!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
▼おすすめスポーツ用イヤーフォン / アイテムなど
PHILIPS 抗菌防水仕様スポーツ向け インイヤーヘッドフォン SHQ3000/98PHILIPS 抗菌防水仕様スポーツ向け インイヤーヘッドフォン SHQ3000/98
(2010/07/10)
Philips

商品詳細を見る


REEBOK(リーボック) ZIGFUEL ジグフュエル トレーニングシューズREEBOK(リーボック) ZIGFUEL ジグフュエル トレーニングシューズ
()
Reebok(リーボック)

商品詳細を見る


【今治タオル】ピカソマフラータオル/オレンジ【今治タオル】ピカソマフラータオル/オレンジ
()
DOUBLE STAR colour magic

商品詳細を見る


【関連記事】
→ジョギングにおすすめ!なラテンフレーバー音楽(Part2)
→ダイエットするならヨガ?ウォーキング?サルサはどう?
→もしかして五月病?サルサで情熱とやる気を取り戻す!
→恋せよ乙女!女子会もいいけどサルサもね

page top
CATEGORY : コラム
【サルサで!英会話】こんな時は何て言う?英会話
DATE : 2008-04-06-Sun  Trackback 0  Comment 0

こんにちは、ATSUMIです♪


「サルサで!英会話」は、これで最終回! 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 
今まで読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんのサルサ・ライフに少しでもお役に立てたなら、とてもうれしいです。

それから、あみけんさん! この企画で大変お世話になりました。
毎回かっこいい画像も用意していただいて、贅沢な環境で書けたことに感謝しています。
「All About my Salsa」益々のご発展をお祈りすると共に、これからもよろしくお願い致します。
今度、一緒に踊ってくださいね♪

それでは、レッスンにしましょう! 今回は、今までに受けた質問を元にした内容です。


★レッスン6:こんな時は何て言う?英会話★

【自分のレベルを相手に伝えたい時】

I cannot dance well.
「あまり踊れません」
I just started dancing salsa.
「サルサは始めたばかりなの」
I’m a super beginner.
「正真正銘のビギナーなんだ」
I’m still at the beginner level.
「まだ、初心者レベルです」
I’m an intermediate On1 dancer.
「On1では中級レベルです」
(On1をOn2やBachataなどに変えて使うことができます)

【DJに話したい時】

What is the song you just played before this one?
「今の曲の前にかけた曲って、何?」
Whose song?
「誰の曲?」
And what is the tile of the CD?
「それで、CDのタイトルは?」

上記の3つは、1セット。オリジナルの質問は「さっきの曲は、誰のなんていうアルバムに入っている曲?」でしたが、長い文章は切って聞く方が伝わりやすい。それに最初の質問を言ったら、全部答えてくれる可能性もあります。

Can I request Merengue?
「メレンゲ、リクエストできる?」
Can you please play Marc Anthony’s “XXX”?
「マーク・アンソニーのXXX(曲名)かけてもらえますか?」
It’s my favorite song.
「この曲好きなんだ」


★ATSUMI's アドバイス★
言葉には、背景があります。

誰かがsalsaとだけ言ったら、クラブで聞いたらダンスのことだと思うし、キッチンで聞いたらソースのことだと思うでしょう。
だから、辞書で言葉の定義を調べるだけはでなく、言葉の背景や具体的な利用例も調べると、活きた英語が理解できるようになります。
その点、インターネットは言葉の具体例が満載の最強ツール。「サルサで!英会話」を書くにあたって、いろんなサイトを参考にしました。

何種類ものダンスエチケット・サイトで、ダンスの誘い方や断り方をチェック。
Salsa Dancing Etiquette

BBSや投稿サイトも見て、生の声を拾ったりもしました。
SALSA and the City

「賢い質問の仕方」というサルサと関係ないサイトも読んでみました。
How to Ask a Smart Question

ひとつの言葉を調べるのに、かなり時間がかかるかもしれません。でも、そうやって調べた単語は絶対に忘れないでしょう。ただの「単語」ではなく、背景のある「言葉」として身に付くからです。

だから、「単語が覚えられない」「テキストで覚えた文章しか言えない」と悩んでいる方は、インターネットで言葉の背景を旅してみてください。表現の世界が広がりますよ♪

★★★★★★

4月になると新しいことを始めたくなりますね!

無料のメルマガ「キレイになる!英語」は、4月からサルサ関連のレッスンを取り入れる予定です。5月のLAサルサコングレスに参加される方は、ぜひ登録して英語の耳慣れに役立ててくださいね♪ もちろん、コングレスに参加しない方もウェルカム!
「EXERCISE ENGLISH EXPRESSキレイになる!英語」

ブログでは、サルサ関連の動画も集めています。
「THE BEAUTY ENGLISH STUDIOサルサ動画カテゴリー」

「サルサで!英会話」はこれで終りですが、上記のメルマガ&ブログは続けていきますので、これからもお付き合いの程よろしくお願い致します。

それでは、またね☆
See you soon!

ATSUMI

▲ ▲ ▲ ▲ ▲
ATSUMIさん連載おつかれさまでした!!

「サルサで英会話」では、正しい英語表現とともに、英語圏の人とのコミュニケーションのとりかた…たとえば謙遜表現は良い意味で伝わらないとか…も学ぶことができて、色々気付き・発見がありました。
ATSUMIさんのサイトで紹介されている動画も面白いし、新しい角度でサルサと触れ合うことができました。

今回の連載を執筆してもらうにあたっては、ボクのリクエストで極力シンプルで簡易な表現を教えてもらうようにしたのですが、またサルサ英会話の中・上級編をATSUMIさんのブログ&メルマガで続けてください!
Thankyou & See you!

▼連載企画
Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
Vol.4 踊っている時の英会話
Vol.5 レッスンで質問する時の英会話
Vol.6 こんな時は何て言う?英会話
page top
CATEGORY : コラム
【サルサで!英会話】レッスンで質問する時の英会話
DATE : 2008-03-10-Mon  Trackback 0  Comment 0

こんにちは、ATSUMIです♪


日本にいても、ワークショップなど英語でレッスンを受ける機会は結構ありますよね?

先生がAny questions?と聞いても、英語が分からずに質問できないのは残念!
それに、質問がないと「私のレッスンに興味ないのかしら?」と先生が寂しい思いをしているかも。
難しいことは考えず、まずExcuse me!と言って手を挙げましょう。


★レッスン5:レッスンで質問する時の英会話★

How do you do this step?
「このステップは、どうやるの?」
I cannot do this well.
「これが、うまくできないんだけど」

と言いながら、質問したい動きを実際に見せればいいのです。

超簡単! 簡単すぎる?! 

「手のひねり方は?」とか「重心移動は?」と、詳しく聞きたい気持ちは分かります。
でも、「ひねるって英語で何?」「重心って単語は…?」と考えていて、何も質問できないのは、もったいない! 

それに難しく聞いたら、難しい答えが返ってきます。
答えが分からないのも悲しいですよね? 
逆に、シンプルに聞いたら、シンプルな答えが返ってきます。

それから、質問のコツは「前置き」ではなく「質問やお願い」を先に言うこと。

日本語で、「さっき見えなかったから、こっち側を向いてもう1回おねがい!」と言いたいところを、「もう1回お願い!」のほうを先に言う。

Will you do it again here? I could not see you from this side.
「ここでもう一度やってくれますか? こちらから見えなかったので」

もちろん、前置きから言ってもいいんですが、前置きをもたもた言っていると
「だから何が言いたいの?」と理解されないことも。
英語では、ズバリ聞きましょう!


★関連英語★
Could you repeat that move?
「その動き、繰り返してもらえますか?」
Can I videotape the lesson?
「レッスン、ビデオに撮ってもいい?」(撮影禁止の場合もあるので)


★ATSUMI’sアドバイス★
「英語は度胸!」 

これは、英語を勉強しているみなさんに一番言いたい言葉です。
発音や文法、単語力と言う前に、これ! 度胸がなければ、いくら勉強してもしゃべれるようになりません。

あと、ワークショップって結構高いお金払いますよね? 
元を取るつもりで、レッスンのすべてを吸収するつもりで、がっついていきましょうよ! 


★★★★★

これで、質問の仕方はOKですね? 問題は答えが理解できるか。

でも、それも大丈夫。なぜなら、レッスンでは決まった単語や言い回しが繰り返し使われているので、それを覚えてしまえばいいのです。

そんなレッスン英語を毎週お届けしているメールマガジンが、こちら!
「EXERCISE ENGLISH EXPRESS キレイになる!英語」

毎週紹介するヨガやダンスの動画を見て体を動かすだけ! 
そのうち、インストラクターがよく使う英語が自然と身に付いてしまうのです♪

「読者登録」は無料。ぜひ登録して、英語とキレイの習慣作りに役立ててください!

さて、次回は、みなさんの質問に答えます! 
まだ、質問を受け付けていますから、どんどんコメントに書き込み、またはATSUMIまでメールをくださいね!


▼連載企画
Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
Vol.4 踊っている時の英会話
Vol.5 レッスンで質問する時の英会話
Vol.6 こんな時は何て言う?英会話
page top
CATEGORY : コラム
【サルサで!英会話】Vol.4 踊っている時の英会話
DATE : 2008-02-24-Sun  Trackback 0  Comment 0

こんにちは、ATSUMIです♪


さて、この「サルサで!英会話」シリーズ、次の「レッスン5」で終了です。「レッスン6」は、みなさんのリクエスト特集にしようと思っています。

「こういう時は何て言うの?」と思ったら、コメント欄に遠慮なく質問を書き込んでくださいね! また、私に直接メールしていただいてもOK。
ご意見・ご感想もお待ちしております♪


★レッスン4:踊っている時の英会話★

踊っているときの言葉は、一瞬で言える簡潔なものがベスト!

他のペアと衝突してしまって、踊っている相手には。
Are you OK?
「大丈夫?」

衝突した相手ペアには。
Sorry!
Pardon!
Excuse me!
「ごめん!」

少し会話の余裕がありそうなら。
This place is so crowded today.
「ここ、今日は結構混んでるね」

相手を褒めたりなんかもして…。
You are a good dancer.
「ダンス、うまいね」

アミケンさんから、「2回転ターンやってもOK?」って聞きたいとリクエストがありました。私は聞かれたことないんですが、こんな感じになると思います。
Can I give you a double turn?

踊っている最中なので、これでも通じるでしょう。
Double turn, OK?

音楽がうるさいから、シンプルが一番! 上の例だと、can I give youの辺りが相手に聞こえても何だかさっぱり分かりません。でも、Double turnが聞こえたらOK?が聞こえなくても通じるでしょう。英語をしゃべる時、どこを強調するかがポイントです。

最後は、Thank you.で気持ちよく別れましょう。相手がThank you.と言っても、You’re welcome.とは言いません。「私が(俺が)踊ってやった」みたいな感じになるので(笑)。


★ 関連英語 ★
Woops! 「うわ! キャッ!」 (少しおどけた表情をしながら)
Ouch! 「イタッ!」 (アウチ!と発音するより、アウッ!って感じです)
Will you dance with me again later? 「後でまた踊ってもらえる?」


★ATSUMI’sアドバイス★
日本で外国人と踊ると、日本語で「ウマイね~、ジョウズね~」とよく言ってくれます。最後には、「アナタ、ダンス、ウマイ」とも。彼らは必要な日本語を知っています(笑)。

だから、英語もそれでいいんです。自分が言いたい言葉を覚えておけば。その後、「あ、これも言いたいな」「こういう時は何て言うんだろう?」と思ったら、それを勉強する。最初から、辞書やテキストを買い込んで自分を追い込む必要はないんです。


★★★★★

第4回目のレッスン、いかがでしたか?

今回は、踊っている時にぶつかって、謝ったり、気遣ったりするフレーズを紹介してみました。でも、ぶつけないようにすることが1番!

「あまり技知らないから…」「あまりかっこよくないから…」と気にしている男性がいますが、本当に気にしてほしいのは「安全性」。女性は楽しく踊りたい。その時に一番大切なものって、技や見た目じゃないですよ。

「オレの方が技知っているのに…、オレの方がイケメンなのに…、でも、あいつの方が女性にダンスをよく申し込まれる」と思っている方は、女性を安全に踊らせてあげているか見直してみるのはいかがでしょう?

どうしたら安全に踊れるか?は、こちらの動画でチェック!

「もっと!動画」ダンス・エチケット ? 安全に踊るためのアドバイス


次回は、最終回(涙)★レッスンで質問する時の英会話★です。お楽しみに!


▼連載企画
Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
Vol.4 踊っている時の英会話
Vol.5 レッスンで質問する時の英会話
Vol.6 こんな時は何て言う?英会話
page top
CATEGORY : コラム
【サルサで!英会話】Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
DATE : 2008-02-03-Sun  Trackback 0  Comment 0

こんにちは、ATSUMIです♪


もうすぐバレンタインですね~! だけど、今回は「振り・振られる」レッスンです(笑)

縁起悪いって?! 大丈夫、サルサだけのお話ですから。

誘われても踊れない状況って、誰にでもありますよね? でも、Noという答えだけじゃ相手がちょっとかわいそう。そんな時に使えるフレーズを紹介します。

それから、レッスン内容にちなんだ動画を紹介します。詳しくはレッスン後のコメントで!


【レッスン3:ダンスをお断りする時の英会話】

ダンスを断る時は、「ごめんなさいスマイル」を添えて、こう言いましょう。
No, thank you.
「ごめんなさい」

そして、理由がハッキリしていたら付け加えるといいです。

No, thank you. I'm taking a break.
「ごめんなさい、今休んでいるの」
I'm sorry, but I've promised this dance to someone else.
「ごめんなさい、この曲、他の人と踊る約束してるんだ」
No, thank you. I'm going to leave now.
「ごめんなさい、今帰るところなの」

どんな言い訳でも、No thank youやI’m sorryから始めて、せっかく誘ってくれた相手に申し訳ないという気持ちを伝えましょう。

それから、休んでいると言ったのにすぐ違う人と踊ったり、帰ると言ったのに居続けたりというウソはやめましょう。その人と踊りたくないのであれば、単純にNo, thank you.だけでいいんです。


★関連英語★
Maybe we can have the next dance.
「次の曲で踊る?」(断る相手に後で踊ろうと言う場合)
Thanks anyway.
(断られた側が使う言葉。断られても気にせずクールに立ち去りましょう)


★ATSUMI’sアドバイス★
今回、断る時や断られた時の英会話レッスンをしましたが、一番いいのは「断られないようにする」ことです。当たり前だ!って?(汗) でも、すごく疲れてそうな人や、友達と話しこんでいる人に声をかけて、案の定断られている人たまに見かけます。

それから、海外では「恋人・夫婦・家族・友達同士でしか踊らない」という暗黙のルールがある場所があります。その空気は必ず読まないといけません。それを無視して声をかけ、断られるどころか「オレの女に手を出すな」とケンカの種になることもありますから、気をつけてください。

つまり、「英会話」ってただ英語をしゃべることではなく、結局は「コミュニケーション」。場の雰囲気を読む力が重要になってきます。日本人は空気を読むのがうまいはず。この日本人力を英会話で生かしましょう!


第3回目のレッスンいかがでしたか?

とにかく、Noと言うのは難しいもの。「Noの言い方(How To Say No)」について、海外のサイトでもよく論じられています。

今回特別に紹介する動画では、サルサでダンスを断る時のエチケットを説明しています。上記のレッスンとは違う「Noの言い方」も出てきますので、ぜひ参考にしてみてください!
「もっと!動画」 ダンス・エチケット - 上手なダンスの断り方

このようにダンスや美容に関連した動画を、私のブログ「THE BEAUTY ENGLISH STUDIO」ではいっぱい紹介しています。よかったら、ブックマークしてみなさんのサルサ&美容・ライフに活用してくださいね♪

さて、あなたは踊っている時に会話する派? しない派? 踊り終わったら無言でお別れ??
次回は、【レッスン4:踊っている時の英会話】です。お楽しみに!

▼連載企画
Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
Vol.4 踊っている時の英会話
Vol.5 レッスンで質問する時の英会話
Vol.6 こんな時は何て言う?英会話
page top
CATEGORY : コラム
【サルサで!英会話】Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
DATE : 2008-01-14-Mon  Trackback 0  Comment 0

こんにちは! ATSUMIです♪


1回目のレッスンで紹介したフレーズ、みなさん使いました?? 
まだチャンスがない? きっと、これからいっぱいありますよ~♪ 今年もサルサ・イベント盛りだくさんですからね! 
それまでに、もっともっとしゃべれるようになっておきましょう!

では、2回目のレッスン始まりで~す!


【レッスン2: 有名ダンサーを誘う時の英会話】

来日した有名ダンサーと踊りたい時は、「自分が踊ってもらいたい」という気持ちを伝えます。

Will you please dance with me?
「私と踊っていだけますか?」

でも、有名ダンサーと話すせっかくのチャンスですから、ただ「踊ってください」と言うより、こう声をかけてみるのはいかがでしょうか?

相手が憧れのダンサーだったら。
I am your big fan.
「あなたの大ファンです」

もし、相手がパフォーマンスをした後だったら。
Your performance was great!
「パフォーマンスすごかったよ!」

greatの他に、beautiful, wonderful, amazingなど、自分なりの感動を伝える形容詞は事前に予習しておきましょう。

実はこんな風に声をかけたら、有名ダンサーから「踊ろうよ!」と手を差し伸べられたことが何度もあるんです!! 有名人から誘われるって、そりゃあ気分いいですよ~(*^^*)v

親しみのこもった挨拶は、どんな有名人に対してもコミュニケーションの鍵になるんですね♪


★関連英語★
Hello. / Welcome to Tokyo.
(いきなり声をかけるのではなく、まずはスマイルしながら挨拶を)

You are the best dancer in the world!
「あなたのダンスは世界一ね!」(おおげさ?くらいでOK)


★ATSUMI’sアドバイス★
目立つということに抵抗がある日本人ですが、「個性」は重要なコミュニケーション・ツールです。
国際社会では、相手が何を考え、どう感じるのか分からないのが大前提。だから、「私は、こう思う」「私は、こう感じる」ということを常に相手に伝えないと、いつまでたってもあなたは「何を考えているか分からない東洋人」で終わってしまいます。

だから、英語を漠然と勉強するより、自分が好きなことや、いいなと思うことを伝える単語や文章を覚えることをオススメします。


以上、第2回目のレッスンでした。いかがでしたか?

この「サルサで!英会話」は不定期レッスンなんですが、毎週月曜、私は「キレイになる!英語」を発行しています。毎週違うエクササイズ動画を紹介して、それを見て体を動かし、ついでに英語を聞いてもらって、美容も英語も一挙両得してしまおうというメールマガジンです(^^)

メインはヨガとベリーダンスの動画ですが、サルサを踊っている読者さんから「ベリーダンス動画のおかげで、サルサのムーブメントがうまくなりました!」と好評を得ております。どういうこと?と思われたら、こちらのページをご覧ください。サルサに応用できる動きがいっぱい!
ベリーダンスの基礎の動き5種類を紹介している12/10号

登録は無料! ぜひ、みなさんのサルサ・ライフに役立ててくださいね♪
メールマガジン「EXERCISE ENGLISH EXPRESSキレイになる!英語

さて、次回は【レッスン3: ダンスをお断りする時の英会話】です。
相手を傷つけないNOの言い方教えます。お楽しみに!


▼連載企画
Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
Vol.4 踊っている時の英会話
Vol.5 レッスンで質問する時の英会話
Vol.6 こんな時は何て言う?英会話
page top
CATEGORY : コラム
【サルサで!英会話】Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
DATE : 2008-01-01-Tue  Trackback 0  Comment 1


とつぜんですが、コラボコラム企画第1弾!
サルセーラ"ATSUMI"さんによる"サルサで!英会話"をお届けします!楽しく&踊りながら英会話のレベルアップにレッツトライ!

ATSUMIさん、それではよろしくお願いします!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼

初めまして! お気楽サルセーラのATSUMIです♪ 
関西では知らない人はないamigoken.comに、私が書かせていただけるなんて夢みたいです。
何しろ、踊りに行く時に必ずチェックしているサイトですから!

3年前、東京から大阪に引っ越した時、慣れない土地でストレス気味になった私。
サルサでパワーを充電したいけれど、どこで踊っていいかも分からない…(涙)。そんな時これさえ見れば大丈夫と教えてもらったのが「アミーゴケン」でした。以来、私の関西生活に欠かせない、お助けサイトでございます。

その管理人あみけんさんから「サルサで!英会話」の話があった時、感動のあまり思わずOK。
でも、後で冷静になってみると、いつも見ているサイトに自分の拙文を載せていいのかしら?と不安になったりして…。と、まあ、このように後先考えずに行動するタイプですが、気合い入れてレッスンしますので、どうぞよろしくお願いします!

さて、「なぜサルサで英会話?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
サルサを踊っていると、意外と英語を使う機会が多いんです。先生やDJが外国人だったり、ワークショップで海外からダンサーが来たり、イベントで海外へ行ったり…。サルサの発祥を考えたらスペイン語をしゃべれたほうがいいんですが、世界中の人が集まると共通語はやっぱり英語。

だったら、サルサを踊るついでに英会話も楽しんじゃうのはいかがでしょうか? 

もちろん、ダンスに言葉は必要ありませんが、英会話の楽しさが加わればサルサ・ライフがもっと楽しくなるかも?! 
ダンスでリラックスしているから、普段より英語がしゃべれるかも?!

そんな楽しい英会話レッスン、さっそく第1回目始まりです♪


★レッスン1: ダンスに誘う時の英会話★

サルサは誘わなければ何も始まらない! ということで、誘う時の表現を覚えましょう。

一般的な言い方はコチラ。
Would you like to dance?
「踊りませんか?」

これも聞いたことがあります。
Do you want to dance?
「踊らない?」

こちらは応用がきく文章です。

メレンゲがかかっていて、次の曲サルサだったら踊りたいな~っていう時は。
Do you want to dance salsa after this merengue?
「このメレンゲの後でサルサ踊らない?」

どのジャンルで踊りたいか聞く時も。
Do you want to dance ON1 or ON2?
「オン1で踊りたい? それともオン2?」

ね? すごく使えるでしょ?

さて、“Would you like~?“も”Do you want~?”も、相手の意向を聞く表現です。
「自分が踊りたい」より、「相手が踊りたいか?」を聞くさり気ない気配り、いいですね♪


★関連英語★
May I have this dance?
「この曲で踊っていただけますか?」(フォーマルな言い方)

Sure!
「もちろん!」(誘われた時の快活な答え方。一般的な答え方はYes.)


★ATSUMI’sアドバイス★
「英会話」というと、難しく考えてしまいがち。
でも、サルサを踊っている人たちはスペイン語を母国語とする人が多いし、世界中の人が踊っているから英語はお互い第二国語ってこと結構あります。だから、簡単でシンプルな英語が一番です♪


以上、初めての「サルサで!英会話」レッスンでした。楽しんでいただけましたか?

もし、「こういう時は英語で何て言うの?」という質問があったら、コメント欄にご記入ください。「サルサで!英会話」シリーズの最終回で解説させていただこうと思っています。

実は今回のレッスンには、あみけんさんからの質問も反映されていたんですよ(^^)

あみけん:メレンゲがかかってる時に誘うシーンとかで「次のサルサの曲で踊ろうよ!」みたいな会話も知りたいです!

こんな風にサルサに関する英語の質問どんどん書き込みしてくださいね。

さて、アナタは憧れのダンサーをダンスに誘ったことある?
次回は、【レッスン2: 有名ダンサーを誘う時の英会話】です。お楽しみに♪
▲ ▲ ▲ ▲ ▲

ThankYou!
いかがでしたか?サルサで学ぶ英会話は?
ATSUMIさんのサイト"THE BEAUTY ENGLISH STUDIO"では、サルサをはじめ、ヨガ、ベリーダンス、フラメンコ、フラダンス…といった様々なダンスを通じて英語を楽しく学べるコラムや動画が満載です。
気にいった方は、ぜひご覧ください。
http://yaplog.jp/b-e-studio/




▼連載企画
Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
Vol.4 踊っている時の英会話
Vol.5 レッスンで質問する時の英会話
Vol.6 こんな時は何て言う?英会話
page top
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.