4月のサルサイベント情報を紹介します!
情報提供は「コメント」から投稿してください!
---------------
▼ラインナップ(関東)
4月5日(木) くみっこナイト / 六本木コパカバーナ
4月7日(土) Salsa in the Sky / 六本木MADO LOUNGE
4月13日(金)Salsa Libre / 浜松町 DASH-G
4月13日(金)Organic Salsa Night / 六本木at Drop
4月14日(土)東京ラテンナイト / 六本木 Studio PePe2
4月15日(日)せたサルDJナイト / 下北沢区民集会所 地下ホールA
4月15日(日)BOMBA!BOMBA! / 六本木オリベホール
4月22日(日)プリプリサルサ / 六本木THE FIRST BAR
4月25日(水)Muchacha Noche Vol.2 / 銀座パセラ
4月27日(金)Organic Salsa Night / 六本木at Drop
4月29日(日)せたサルDJナイト / 神宮前隠田区民会館1F
---------------
▼ラインナップ(関西)
4月6日(金)Salsa Mambo / 心斎橋Club Camon by Milton
4月7日(土)Shine / 淀屋橋ビア・ケラー by Angel
4月7日(土)Salsa Elegance / 京都カフェ・ルンビータ
4月7日(土)プラクティスパーティ / 神戸アフィニティホール
4月7日(土)SALSA Y SABOR / 姫路トロピカーナ
4月11日(水)DESCARGA BONGO / 心斎橋オンジェム
4月14日(土)True Salsa / 難波HEANEN
4月14日(土)レッスン&パーティ / 梅田Black & White
4月14日(土)サルサパーティ / 神戸KR&AC
4月18日(水)DESCARGA BONGO / 心斎橋オンジェム
4月19日(木)KYOTO SALSUMBA / 京都SAM&DAVE
4月21日(土)SALSA POWER PLAY2周年 / 神戸Copacabana
4月21日(土)World / 名古屋Sabor&Tumbao
4月22日(日)Hideki(Havana Trip)&Japonismo / 心斎橋Club Camon
4月22日(日)ファルカ・フェスタ / 元町高架下セロリ
4月22日(日)Salsa Forte / 西中島南方スタジオフォルテ
4月28日(土)SALSABROSA / 梅田Black & White
4月28日(土)サルサパーティー / 神戸KR&AC
4月28日(土)ドミニカン・ナイト / 京都SHLC
4月29日(日)Cool Salsa Kyoto /京都カフェ・ルンビータ
4月29日(日)Alexisスペシャルレッスン / 心斎橋チャコット
4月30日(月)SALSAプラクティスパーティ /神戸元町館
4月30日(月)女性向けワークショップ / 神戸Affinity Hall
→大阪サルサスポットはこちら
→神戸サルサスポットはこちら
→東京サルサスポットはこちら
→名古屋サルサスポットはこちら
情報提供は「コメント」から投稿してください!
---------------
▼ラインナップ(関東)
4月5日(木) くみっこナイト / 六本木コパカバーナ
4月7日(土) Salsa in the Sky / 六本木MADO LOUNGE
4月13日(金)Salsa Libre / 浜松町 DASH-G
4月13日(金)Organic Salsa Night / 六本木at Drop
4月14日(土)東京ラテンナイト / 六本木 Studio PePe2
4月15日(日)せたサルDJナイト / 下北沢区民集会所 地下ホールA
4月15日(日)BOMBA!BOMBA! / 六本木オリベホール
4月22日(日)プリプリサルサ / 六本木THE FIRST BAR
4月25日(水)Muchacha Noche Vol.2 / 銀座パセラ
4月27日(金)Organic Salsa Night / 六本木at Drop
4月29日(日)せたサルDJナイト / 神宮前隠田区民会館1F
---------------
▼ラインナップ(関西)
4月6日(金)Salsa Mambo / 心斎橋Club Camon by Milton
4月7日(土)Shine / 淀屋橋ビア・ケラー by Angel
4月7日(土)Salsa Elegance / 京都カフェ・ルンビータ
4月7日(土)プラクティスパーティ / 神戸アフィニティホール
4月7日(土)SALSA Y SABOR / 姫路トロピカーナ
4月11日(水)DESCARGA BONGO / 心斎橋オンジェム
4月14日(土)True Salsa / 難波HEANEN
4月14日(土)レッスン&パーティ / 梅田Black & White
4月14日(土)サルサパーティ / 神戸KR&AC
4月18日(水)DESCARGA BONGO / 心斎橋オンジェム
4月19日(木)KYOTO SALSUMBA / 京都SAM&DAVE
4月21日(土)SALSA POWER PLAY2周年 / 神戸Copacabana
4月21日(土)World / 名古屋Sabor&Tumbao
4月22日(日)Hideki(Havana Trip)&Japonismo / 心斎橋Club Camon
4月22日(日)ファルカ・フェスタ / 元町高架下セロリ
4月22日(日)Salsa Forte / 西中島南方スタジオフォルテ
4月28日(土)SALSABROSA / 梅田Black & White
4月28日(土)サルサパーティー / 神戸KR&AC
4月28日(土)ドミニカン・ナイト / 京都SHLC
4月29日(日)Cool Salsa Kyoto /京都カフェ・ルンビータ
4月29日(日)Alexisスペシャルレッスン / 心斎橋チャコット
4月30日(月)SALSAプラクティスパーティ /神戸元町館
4月30日(月)女性向けワークショップ / 神戸Affinity Hall
→大阪サルサスポットはこちら
→神戸サルサスポットはこちら
→東京サルサスポットはこちら
→名古屋サルサスポットはこちら
スポンサーサイト
サルサをはじめてみよう、と思うきっかけの一つとして、
「パフォーマンスを見て感動!」
というパターンがあるかと思います。
2002年~2003年頃、LAやNewYorkで活躍していた超一流ダンサーが
大阪の年末サルサイベントにゲスト・パフォーマーとして出演して
いたことがあり、目の前で世界最高レベルのパフォーマンスを見ました。
「スゴイ!サルサってあんなにかっこいいものなんだ!」
その時に受けた感動・感激は今でも覚えています。
(上)NYスタイルの大スター、フランキー・マルチネスのパフォ。
「シュっとしてる!あんなにステップ早いのに軸がぜんぜんブレない!スゴイ!」って感動したのと、テーマ曲の"Welcome to the party"がメチャクチャかっこよくて、音源CDを探し回ったものです。
(下)まさにLAスタイル!って感じのアレックス・ダ・シルバとモニカのペアパフォーマンス。アクロバチックな技のオンパレードで、「こりゃ~日本人にはできんな!」と、もはや別世界のことのように思えました。
世界一流のパフォーマンスを見て、普通なら「スゴすぎる!」と思うものですが、
人はなぜか感動すると、そのエネルギーを何かで表現したいと思うものなのかもしれません。
「最高のお手本」を目の当たりにして、
「ちゃんとレッスンすれば、カッコよく踊れるかも…」とか憧れてみたり。
私は当時レッスンをサボりまくっていたので、「あぁ、やっぱり踊るならちゃんと踊りたいなー」と反省してみたり。パフォーマンスを見ると、色々心を動かされます。
それに、パフォーマンスで使われていた曲が気に入って、お気に入りのアーティスト・CDが見つかることもよくあります。
今や日本国内にも多くのパフォーマンスチームができ、その中のトップクラスのペアやチームは同様の感動を私たちに与えてくれるし、こうして動画で世界の一流パフォーマンスを目にする機会も増えました。
良いパフォーマンスを見ましょうねえ!
「パフォーマンスを見て感動!」
というパターンがあるかと思います。
2002年~2003年頃、LAやNewYorkで活躍していた超一流ダンサーが
大阪の年末サルサイベントにゲスト・パフォーマーとして出演して
いたことがあり、目の前で世界最高レベルのパフォーマンスを見ました。
「スゴイ!サルサってあんなにかっこいいものなんだ!」
その時に受けた感動・感激は今でも覚えています。
(上)NYスタイルの大スター、フランキー・マルチネスのパフォ。
「シュっとしてる!あんなにステップ早いのに軸がぜんぜんブレない!スゴイ!」って感動したのと、テーマ曲の"Welcome to the party"がメチャクチャかっこよくて、音源CDを探し回ったものです。
(下)まさにLAスタイル!って感じのアレックス・ダ・シルバとモニカのペアパフォーマンス。アクロバチックな技のオンパレードで、「こりゃ~日本人にはできんな!」と、もはや別世界のことのように思えました。
世界一流のパフォーマンスを見て、普通なら「スゴすぎる!」と思うものですが、
人はなぜか感動すると、そのエネルギーを何かで表現したいと思うものなのかもしれません。
「最高のお手本」を目の当たりにして、
「ちゃんとレッスンすれば、カッコよく踊れるかも…」とか憧れてみたり。
私は当時レッスンをサボりまくっていたので、「あぁ、やっぱり踊るならちゃんと踊りたいなー」と反省してみたり。パフォーマンスを見ると、色々心を動かされます。
それに、パフォーマンスで使われていた曲が気に入って、お気に入りのアーティスト・CDが見つかることもよくあります。
今や日本国内にも多くのパフォーマンスチームができ、その中のトップクラスのペアやチームは同様の感動を私たちに与えてくれるし、こうして動画で世界の一流パフォーマンスを目にする機会も増えました。
良いパフォーマンスを見ましょうねえ!
| ホーム |