fc2ブログ
  • 05 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 07
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
page top
6月のサルサイベント情報を紹介します☆
追加したい方は【コメント】より投稿をどうぞ!


※平日のレギュラーイベントについては、各地のサルサスポット紹介を参照ください。
 ↓
→大阪サルサスポットはこちら
→神戸サルサスポットはこちら
→京都サルサスポットはこちら
→東京サルサスポットはこちら
→全国のサルサスポットはこちら

【関西】
6月23日(土)サルサパーティ / 神戸KR&AC
6月23日(土)La FIEBRE / 京都ルンビータ
6月23日(土)Live by Senseacional / 北堀江コベントガーデン
6月23日(土)平田フミト&山田能史 Latin Jazz Session / 梅田Royal Horse
6月24日(日)平田フミト&山田能史 Latin Jazz Session / 兵庫県立コウノトリの郷公園
6月27日(水)DESCARGA BONGO / 心斎橋オンジェム
6月28日(木)Macomoワークショップ / 長堀Sam&Dave
6月28日(木)KYOTO SALSUMBA / SAM&DAVE KYOTO
6月29日(金)MAFMAMBO / 心斎橋Club Camon

Salsa Houseの特別レッスン&パーティ情報はこちら


【東京】
6月22日(金)Salsa Express / 六本木MILWAUKEE BAR
6月24日(日)Jimagua Show / 六本木ODEON TOKYO

6月26日(火)Salsa Begins / 六本木Drop
6月29日(金)六本木ストリートサルサ / 六本木Rock Factory
6月30日(土)TIM★CUBA / 六本木SalsaCopacabana
6月30日(土)サルサ・ホットライン・ナイト / 青山MAX CLIMAX


【その他エリア】
6月29日(金)~7月1日(日)韓国コングレス
6月30日(土)World / 名古屋Sabor&Tumbao


→大阪サルサスポットはこちら
→神戸サルサスポットはこちら
→京都サルサスポットはこちら
→東京サルサスポットはこちら
→全国のサルサスポットはこちら
スポンサーサイト



page top

大阪で毎月第1土曜日に開催されていたDJ Angelの人気サルサイベント"SHINE"が、2007年6月度をもって淀屋橋ビア・ケラーでのイベントを終了しました。
今回、私はその最終回に参加することはできませんでした。
SHINEがしばらく休業してしまうというニュースを聞いたとき、とても残念に思いました…が、私はそんなに悲観はしていません。

なぜかというと…
そう、今から2年前の2005年2月、本町のJUNKTIONでのSHINEが終了したとき、私は下記のようなコメントをサイトで書きました。

----- ▼ここから▼ -----
大阪で最も盛大だったサルサのレギューラーイベント"SHINE at JUNKTION"が昨日で最終回でした。
「暑い~」とか「人多い~」とか言いながら、なんだかんだで4年以上も楽しんで、いつしか「あって当たり前」のようになっていたイベントが急になくなってしまうのは、寂しいことです。

昨日はそんなJUNKTIONを惜しむ多くのファンが、関西はもちろん、全国から続々と集まりました。なんと300人以上いたそうです。
「まさにJUNKTIONの歴史のダイジェスト版!」というべきメンバー構成。みんなそれぞれこの場所には思い入れ・思い出があったことでしょう。

それにしても、これだけJUNKTIONを継続して盛り上げてきたDJ ANGELの功績は本当に偉大ですね。
イベントの途中で、女性たちのドッキリ企画でANGELを囲み、代わる代わる踊りおえたあとに彼がスピーチしたシーンはとても感動的でした。
全てのファンと関係者に感謝を述べるANGELの、そんな謙虚な姿勢があったからこそ、みんなに愛されるイベントだったんだな~と改めて実感。

思い出のつまったJUNKTIONが終了してしまうのはとても残念ですが、"Brilliant DJ" ANGELとサルサファンがいる限り、きっとこれからも大阪でのサルサは盛り上がっていくことでしょう。 次のSHINEも輝かしくありますように!

(原文そのまま 2005.2.21 amigoken.com)

-----▲ここまで▲-----


当時は「大阪のサルサといえば = SHINE = 本町のジャンクション」ぐらいの絶対的4番でエース級のハコだったので、そのハコがなくなる…ということは、大阪のサルサはどうなっちゃうの?というくらいのショックでした。

しかし、このコメントを書いてから5ヵ月後にSHINEは見事に復活したのです。
私はその時にはじめて、「イベントはハコでするものじゃなく、コンテンツなんだなぁ」と思ったものです。

というわけで、ANGELならきっとまた新しい場所を見つけて、また素晴らしいイベントを再開してくれると私は信じています。
関西のサルサファンのみなさん、きっとチョットの我慢ですよ!
SHINEに向いてそうなハコに心当たりがあれば、ANGELに伝えましょう。
サルサや、新しい文化に理解のありそうなオーナーさんを知っていたらANGELに伝えましょう。
そうすれば、再開する日が早まるかもしれません。

次のSHINEも輝かしくありますように☆
DJ ANGELのサイトはこちら
page top
CATEGORY : 管理人コメント
【キューバ映画】コマンダンテの楽しみ方
DATE : 2007-06-04-Mon  Trackback 0  Comment 0

アメリカの社会派映画監督のオリバー・ストーンがキューバの国家元首フィデル・カストロにインタビューしたドキュメンタリー映画の『コマンダンテ』を観てきました。

映画の中ではサルサ、ソンをはじめとしたキューバ音楽がBGMで流れ、キューバの風景シーンを彩るとともに、ストーン監督とカストロの緊迫したトークの雰囲気を和らげるのにも一役買っています。

映画は、キューバ(あるいはカストロ)に興味のある人なら、前知識がなくてもカストロの人間的な魅力(実直さ、理想家なのに現実主義的な一面、カリスマ性)を感じて楽しむことができると思いますが、以下の3つの歴史的背景を知っておくと、より一層深く楽しめると思うので、これから見る人のためにマメ知識をご紹介します。


【キューバ革命とは?--1956年のデキゴト】
カストロ、チェ・ゲバラたちによって当時のバチスタ独裁政権(←親米派)を倒した革命運動。
現在のキューバ国民の識字率はほぼ100%だが、革命前は識字率は3割程度しかなかったらしい。
メキシコのイケメン俳優ガエル・ガルシア・ベルナルがチェ・ゲバラ役を演じた『チェ・ゲバラ&カストロ』を見ると、当時の流れがだいたいわかります。

キューバ革命について(wikipedia)


【キューバ危機とは--1962年のデキゴト】
冷戦時代の真っ最中に、キューバがソ連から核ミサイルを配備しようとして一気に緊張が高まり、あわや核戦争がおきかけた事件。
当時のアメリカ大統領は、あのJ・F・ケネディ。『コマンダンテ』の監督であるオリバー・ストーンが『JFK』という映画をケビン・コスナー主演で制作しています。また、同じくケビン・コスナーがJFK役を演じた『13デイズ』はキューバ危機そのものを題材にした映画なので、合わせてチェックするとわかりやすいかも。

キューバ危機について(wikipedia)


【エリアンちゃん事件とは?--2000年のデキゴト】
キューバ人少年エリアンちゃん(当時6歳)が、母親らと共にボートでアメリカに亡命しようとした途中にボートが転覆。エリアンちゃんだけが助かり、アメリカで保護されたが、キューバに残っていた父親がエリアンちゃんの返還を求めたことをきっかけに、キューバとアメリカ間の国際問題に発展しちゃった事件。
キューバ人の亡命はしょっちゅう起きていることだが、幼い少年が問題の中心にいたことで、これまでほぼ黙認されてきた「大人の事情」が浮きぼりになり大ゴトになった。最終的にはアメリカ政府(当時は民主党のクリントン政権)がキューバ政府に超特別に協力するカタチで、エリアンちゃんはキューバに戻ったというストーリー。

日本人にはあまりなじみのないニュースですが、『コマンダンテ』では物語後半の論点の一つになってるので、全く知らないとちょっと展開についていけないカモです。
当時の大統領がクリントンじゃなくて、ブッシュだったらもっとモメてたかもしれませんねぇ…。(←これは個人的な感想ですが)

エリアンちゃん事件について(中南米新聞)


…ちなみに、オリバー・ストーン監督は2002年の『コマンダンテ』用のインタビュー後、カストロの入院前にも追加インタビューをしていて、『Looking for Fidel』という別作品(日本未公開作)を制作しているようです。
コマンダンテ上映情報はこちら
page top
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。