fc2ブログ
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報

2008年4月のサルサイベント情報を紹介いたします。
情報をUPしたい方は【コメント】より投稿をどうぞ

★東京★
4月 3日(木)Kmicco Night / 六本木 コパカバーナ
4月 5日(土)サルサディナーショー / 新宿サムラート
4月 6日(日)DJ WARS vol.2 / 西麻布 CLUB XROSS
4月 6日(日)サルサ&ワールドダンスフェスタ / 新大久保 スペースDo

4月11日(金)SALSA LIBRE / 竹芝 No Name
4月11日(金)Salsa & Mironga Party / 六本木 ZERO HOUR
4月12日(土)Live by チェケンデケ / 六本木 EDGE
4月12日(土)Live by CESAR LOPEZ / 文化放送メディアプラスホール
4月12日(土)MAMBO DANCER'S DELIGHT / 乃木坂 CLUB CACTUS
4月13日(日)プラチナサルサ / 下北沢 北沢タウンホール12F

4月18日(金)Live by オルケスタ・デ・ラ・ルス / 丸の内 COTTON CLUB
4月19日(土)Live by オルケスタ・デ・ラ・ルス / 丸の内 COTTON CLUB
4月19日(土)サルホナイト / 青山 MAX CLIMAX
4月19日(土)BOMBA!BOMBA! / 六本木 オリベホール
4月19日(土)Ventu Rumbero / 築地 Cuban Cafe
4月20日(日)Cuban Salsa Party / 千葉 Alice Garden

4月24日(木)Live by CESAR LOPEZ / 渋谷JZ Brat
4月26日(土)舞浜サルサ with Grupo Chevere / 舞浜 Club Ikspiari
4月26日(土)TIM★CUBA / 六本木 コパカバーナ
4月26日(土)ExtremeSalsa☆I.MamboTV / 六本木Zero Hour
4月27日(日)プラチナサルサ / 下北沢 北沢タウンホール12F
4月27日(日)LATIN WORLD COLLECTION / 麻布十番WAREHOUSE


★関西★
4月 4日(金)Ache pa'ti / 南堀江 CELL BLOCK cafe
4月 4日(金)MAF MAMBO / 心斎橋 Club Camon
4月 5日(土)JAPONISMO LIVE PARTY / 神戸 Cafe Fish

4月10日(木)Salsa Sol with Wakana / 長堀 SAM&DAVE5
4月11日(金)esperandote / 心斎橋 Club Camon
4月12日(土)Mambo Sensual! / 梅田 BLACK&WHITE
4月12日(土)Saturdays Hot Latin! / 梅田 Salsa House
4月12日(土)サルサパーティー / 神戸 KR&AC
4月12日(土)キューバンサルサパーティー / 曽根崎サルサミックス3
4月13日(日)CUBAN FESTIVAL / 梅田 Salsa House
4月13日(日)Ivan's Salsa Party / 守口 スタジオACHE

4月14日(月)MONDAYS SALSA / 梅田Cafetin de Buenos Aires
4月18日(金)Ache pa'ti / 南堀江 CELL BLOCK cafe
4月18日(金)MAFMAMBO Latin Party / 心斎橋 Club Camon

4月23日(水)Live by 熱帯JAZZ楽団 / 大阪 Billboard Live
4月24日(木)Live by 熱帯JAZZ楽団 / 大阪 Billboard Live
4月25日(金)esperandote Hideki Go Go / 心斎橋 Club Camon
4月25日(金)BACHATA NIGHT / 姫路Latin Bar TROPICANA
4月27日(日)Cool Salsa / 梅田 ヒルトン大阪
4月29日(火)SALSUMBA GOLD / 梅田 SAM&DAVE

★その他エリア★

4月12日(土)JAPONISMO LIVE PARTY / 愛知・知多 Seaside Capri
4月22日(火)Live by 熱帯JAZZ楽団 / 名古屋 BlueNote
4月26日(土)JAPONISMO LIVE PARTY / 金沢 Kento's




▼レギュラーイベント情報は、各地のサルサスポットを参照ください。
→東京サルサスポットはこちら
→大阪サルサスポットはこちら
→神戸サルサスポットはこちら
→京都サルサスポットはこちら
→全国のサルサスポットはこちら
スポンサーサイト



page top
CATEGORY : 管理人コメント
【サルサ見聞録】BOMBA! BOMBA! 10周年パーティ
DATE : 2008-04-20-Sun  Trackback 0  Comment 0

今年で10周年を迎えたMACOMOさん率いるLA BOMBA主宰のサルサパーティ、"BOMBA! BOMBA!"のパフォーマンスを見にいってきました!


▲キューバ出身Orlando先生率いるルンバチーム。


▲色彩豊かなメンバー21名による振付けクラス。


▲今年も大阪からやってきた!まこもんず。


▲今年のダンスナンバーを初お披露目したTeam LA BOMBA dance company。


▲パフォーマンス後、フロアではプチレッスンが盛況。

MACOMO先生、パフォ後の挨拶では感極まってましたが、たくさんの生徒さんに慕われ、そしてMACOMOさんも生徒さん&サポーターの皆さんへ対する感謝の気持ちが伝わってくる暖かい雰囲気のイベントでした!


▼サルサ見聞録・バックナンバー
→2008-04-13-Sun チェケンデケ! at World Groove Market
→2008-03-23-Sun JAPONISMO(ハポニスモ)東京ライブ
→2007-11-05-Mon 夕日deサルサ at 湘南Peter's
→2007-02-13-Tue サルサリブレ at 竹芝DASH-G
→2007-04-08-Sun 六本木の天空でサルサを踊る!
→2007-08-19-Sun この夏、六本木がラテンでした <前編>
→2007-08-19-Sun この夏、六本木がラテンでした <後編>
→2007-08-26-Sun 赤坂の夜はマンボで沸いた!
page top
CATEGORY : 管理人コメント
【サルサ見聞録】チェケンデケ! at World Groove Market
DATE : 2008-04-13-Sun  Trackback 0  Comment 0

先日JAPONISMOの東京ライブにゲスト参加してくれたNANAさんがボーカルを務める"CHEQUENDEKE(チェケンデケ)"のライブにいってきました!
いや~、ほんとカッコよかった★

チェケンデケはいわゆる「サルサバンド」とは一味ちがった「アフロキューバン・コンテンポラリーバンド」。
どんな音楽かっていうと、キューバ系のルンバやソンのエッセンスと、FUNK・ROCK・POPSのエッセンスをグルーヴィにミックスした感じ。

え?そんな説明じゃわからへんって?
そんな人は「一聴は百読に如かず」ってことで、チェケンデケのMySpaceをご覧あれ!

この日のイベント"World Groove Market"は、そのMySpeceがキッカケとなって"Darryl Beaton Band(from オーストラリア)"と"a Rare Exception"そしてチェケンデケの3組が参加して実現された企画。
それぞれJAZZ + POPSいう共通のエッセンスを持つものの、3組が表現する音楽性はそれぞれ個性的!

WEBで音楽を発信するこれからの時代は、こうした異種混合型の対バン企画が増えるんでしょうね。
チェケンデケはフロントの3人がビジュアル的にイケてるし、彼らのアフロキューバンサウンドは、新しいラテン音楽ファンをガンガン増やしてくれそうです。
AMIGOKENはこれからも応援していきます!みなさん要チェックですよー!

CHEQUENDEKE公式サイトはこちら


▼サルサ見聞録・バックナンバー
→2008-04-13-Sun チェケンデケ! at World Groove Market
→2008-03-23-Sun JAPONISMO(ハポニスモ)東京ライブ
→2007-11-05-Mon 夕日deサルサ at 湘南Peter's
→2007-02-13-Tue サルサリブレ at 竹芝DASH-G
→2007-04-08-Sun 六本木の天空でサルサを踊る!
→2007-08-19-Sun この夏、六本木がラテンでした <前編>
→2007-08-19-Sun この夏、六本木がラテンでした <後編>
→2007-08-26-Sun 赤坂の夜はマンボで沸いた!
page top
CATEGORY : コラム
【サルサで!英会話】こんな時は何て言う?英会話
DATE : 2008-04-06-Sun  Trackback 0  Comment 0

こんにちは、ATSUMIです♪


「サルサで!英会話」は、これで最終回! 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。 
今まで読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんのサルサ・ライフに少しでもお役に立てたなら、とてもうれしいです。

それから、あみけんさん! この企画で大変お世話になりました。
毎回かっこいい画像も用意していただいて、贅沢な環境で書けたことに感謝しています。
「All About my Salsa」益々のご発展をお祈りすると共に、これからもよろしくお願い致します。
今度、一緒に踊ってくださいね♪

それでは、レッスンにしましょう! 今回は、今までに受けた質問を元にした内容です。


★レッスン6:こんな時は何て言う?英会話★

【自分のレベルを相手に伝えたい時】

I cannot dance well.
「あまり踊れません」
I just started dancing salsa.
「サルサは始めたばかりなの」
I’m a super beginner.
「正真正銘のビギナーなんだ」
I’m still at the beginner level.
「まだ、初心者レベルです」
I’m an intermediate On1 dancer.
「On1では中級レベルです」
(On1をOn2やBachataなどに変えて使うことができます)

【DJに話したい時】

What is the song you just played before this one?
「今の曲の前にかけた曲って、何?」
Whose song?
「誰の曲?」
And what is the tile of the CD?
「それで、CDのタイトルは?」

上記の3つは、1セット。オリジナルの質問は「さっきの曲は、誰のなんていうアルバムに入っている曲?」でしたが、長い文章は切って聞く方が伝わりやすい。それに最初の質問を言ったら、全部答えてくれる可能性もあります。

Can I request Merengue?
「メレンゲ、リクエストできる?」
Can you please play Marc Anthony’s “XXX”?
「マーク・アンソニーのXXX(曲名)かけてもらえますか?」
It’s my favorite song.
「この曲好きなんだ」


★ATSUMI's アドバイス★
言葉には、背景があります。

誰かがsalsaとだけ言ったら、クラブで聞いたらダンスのことだと思うし、キッチンで聞いたらソースのことだと思うでしょう。
だから、辞書で言葉の定義を調べるだけはでなく、言葉の背景や具体的な利用例も調べると、活きた英語が理解できるようになります。
その点、インターネットは言葉の具体例が満載の最強ツール。「サルサで!英会話」を書くにあたって、いろんなサイトを参考にしました。

何種類ものダンスエチケット・サイトで、ダンスの誘い方や断り方をチェック。
Salsa Dancing Etiquette

BBSや投稿サイトも見て、生の声を拾ったりもしました。
SALSA and the City

「賢い質問の仕方」というサルサと関係ないサイトも読んでみました。
How to Ask a Smart Question

ひとつの言葉を調べるのに、かなり時間がかかるかもしれません。でも、そうやって調べた単語は絶対に忘れないでしょう。ただの「単語」ではなく、背景のある「言葉」として身に付くからです。

だから、「単語が覚えられない」「テキストで覚えた文章しか言えない」と悩んでいる方は、インターネットで言葉の背景を旅してみてください。表現の世界が広がりますよ♪

★★★★★★

4月になると新しいことを始めたくなりますね!

無料のメルマガ「キレイになる!英語」は、4月からサルサ関連のレッスンを取り入れる予定です。5月のLAサルサコングレスに参加される方は、ぜひ登録して英語の耳慣れに役立ててくださいね♪ もちろん、コングレスに参加しない方もウェルカム!
「EXERCISE ENGLISH EXPRESSキレイになる!英語」

ブログでは、サルサ関連の動画も集めています。
「THE BEAUTY ENGLISH STUDIOサルサ動画カテゴリー」

「サルサで!英会話」はこれで終りですが、上記のメルマガ&ブログは続けていきますので、これからもお付き合いの程よろしくお願い致します。

それでは、またね☆
See you soon!

ATSUMI

▲ ▲ ▲ ▲ ▲
ATSUMIさん連載おつかれさまでした!!

「サルサで英会話」では、正しい英語表現とともに、英語圏の人とのコミュニケーションのとりかた…たとえば謙遜表現は良い意味で伝わらないとか…も学ぶことができて、色々気付き・発見がありました。
ATSUMIさんのサイトで紹介されている動画も面白いし、新しい角度でサルサと触れ合うことができました。

今回の連載を執筆してもらうにあたっては、ボクのリクエストで極力シンプルで簡易な表現を教えてもらうようにしたのですが、またサルサ英会話の中・上級編をATSUMIさんのブログ&メルマガで続けてください!
Thankyou & See you!

▼連載企画
Vol.1 ダンスに誘う時の英会話
Vol.2 有名ダンサーを誘う時の英会話
Vol.3 ダンスをお断りする時の英会話
Vol.4 踊っている時の英会話
Vol.5 レッスンで質問する時の英会話
Vol.6 こんな時は何て言う?英会話
page top
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.