
サルサを愛するみなさん、こんにちは!
ドラゴンクエスト9は楽しくプレイしていますか?
おもしろいですよねー。
もしよかったら、
サルサ仲間のよしみで、
すれ違い通信でレア地図を交換したり、
通信プレイで旅にでたり、
キャラクターのラテン系ファッション対決をしてみたり…
サルサ場でドラクエ交流してみませんか??
(逆に、すれ違い通信でつながった人と踊る…なんて楽しみ方も?)
このスレッドは、サルサ・ドラクエナイトを実施する
会場&日時の情報交換をする目的でupしました。
「サルサも好きだし、ドラクエもやるよ!」という方は、
集合日時と場所を告知して、DS持参でサルサ場へGO!
※各サルサスポットのイベントとは直接関係ありませんのでご注意ください。
※ドラクエナイト実施希望の方は、こちらへ日時・場所を告知してください。
※レア地図の指定・希望がある場合も、こちらへリクエストください。
◆
というわけで、
第1回サルサ・ドラクエナイトは、
9/2(水)築地Cuban Cafeにて行います。
時間は19時~22時頃。
最初なので、目印としてテーブル席の上にドラクエのマークか何かを置いておきます。
通信プレイしたい方は声かけてください ^^
ではでは。ラリホー!
スポンサーサイト

2009年8月のサルサイベント情報を紹介します!
インフォメーションしたい方はこちらのコメント欄より投稿ください!
■東京・横浜・千葉
8月 1日(土)Mambongo! / 六本木 PEPE2
8月 1日(土)Cadena Latina Grande2009 / 相模原 橋本HKラウンジ
8月 1日(土)ラテンジュークボックス / 銀座 Las Risas
8月 2日(日)Salsa International / 六本木Zero Hour
8月 2日(日)EBISAL / 恵比寿スタジオG-BOX
8月 2日(日)夕日deサルサ / 鎌倉稲村ガ崎 Peter's
8月 2日(日)ビーチサルサ / 江ノ島 腰越海岸KULA
8月 6日(木)YUMURI with LUIS VALLE su TROPICANTE / 渋谷O-EAST
8月 8日(土)東京ラテンナイト on2 / 六本木 PEPE2
8月 8日(土)SALSA RESORT / 江ノ島 腰越海岸 KULA RESORT
8月 8日(土)GLAMOROUS SALSA / 逗子 Cantina
8月 8日(土)OBANDOS at サマーソニック2009 / 幕張
8月 9日(日)サルサ・サンデーナイト / 新宿 Hilton東京
8月11日(火)Juan Luis Guerra y 4.40 / 新木場 スタジオコースト
8月12日(水)Tokyo METRO Series / 六本木club EDGE TOKYO
8月13日(木)Live by Salsa Swingoza / 原宿 クロコダイル
8月14日(金)東京ラテンナイト on2 / 六本木 PEPE2
8月14日(金)~16日(日)カリビアン・フェスタ / ROPPONGI HILLS
8月15日(土)Alexander LP's Birthday Concert / 原宿 クロコダイル
8月15日(土)シンドバットナイトで冒険 / 青山club Cactus
8月16日(日)日銀奏祭 / 銀座 Las Risas
8月16日(日)東京ラテン娘 / 新宿STUDIO M's
8月22日(土)Concept☆Salsa Vol.4 ゆかたNight / 六本木Studio Fiesta Latina
8月22日(土)湘南ビーチサルサ2009 / 鎌倉由比ガ浜 クイックシルバー
8月22日(土)侍庵 Vol.3 / 六本木A971
8月22日(土)BBナイト / 銀座 Las Risas
8月29日(土)TIM★CUBA / 六本木 コパカバーナ
8月29日(土)SALSA HOTLINE NIGHT / 青山 MAX CLIMAX
8月29日(土)98% Cuban Stuff / 国分寺 Live Bar Rubber Soul
8月30日(日)みんなでデスカルガ / 銀座 Las Risas
■大阪・神戸・京都
8月 1日(土)SHINE / 心斎橋 STD
8月 1日(土)SOMOS LATINOS OSAKA / 梅田 Salsa House
8月 1日(土)KSCサルサパーティ DJアントニオ / 神戸 Salud Kobe
8月 2日(日)SALSA MIX / 曽根崎SALSAMIX
8月 3日(月)~7日(金)Salsa Night / ラヴィマーナ神戸
8月 5日(水)WED.SALSA PARTY / 南堀江Cell Block
8月 7日(金)Lucho Salsa Dance Lesson / 京都 SHLC
8月 8日(土)KSCサルサパーティ DJ Mike / 神戸 Salud Kobe
8月11日(火)Bion's One Night Club / 京橋 ベロニカ
8月12日(水)WED.SALSA PARTY / 南堀江Cell Block
8月14日(金)KOBE LATIN NIGHT!! / club ZANZIBA
8月15日(土)ACHE PA'TI SPECIAL~エウリピデス CUBAN DANCE WS&PARTY
8月15日(土)SALSA POWER PLAY
8月17日(月)赤穂サルサパーティー / 赤穂市立加里屋まちづくり会館
8月19日(水)WED.SALSA PARTY / 南堀江Cell Block
8月22日(土)Party with DJ Angel / 梅田 Salsa House
8月22日(土)KSCサルサパーティ DJ Angel / 神戸 Salud Kobe
8月25日(火)Lico's Salsa Party / 神戸 Beber
8月26日(水)WED.SALSA PARTY / 南堀江Cell Block
8月28日(金)BACHATA NIGHT☆SP / 姫路 トロピカーナ
8月28日(金)SOMOS LATINOS KYOTO / 京都 エル・コヨーテ
8月29日(土)Pegao's Social / 梅田スタジオWing
8月29日(土)SALSA DELIGHT 10
8月29日(土)La Noche Cubana / コベントガーデン
8月29日(土)ヒデキGOGO Live / 神戸カフェフィッシュ
■その他エリア
8月 8日(土)~9日(日)Isla de Salsa / 福岡 シーサイドももち浜
イベント情報の投稿はこちら >>
▼平日等のレギュラーイベント情報は、下記を参照ください。
→東京サルサスポット
→大阪サルサスポット
→神戸サルサスポット
→京都サルサスポット
→全国のサルサスポット


あなたにとって「サルサ」とは? >>
先日、「ガフィエラ」レッスンを初体験してきました。
インストラクターはamigokenのサルサ友達・AYAKOさん。
彼女とはコロンビアスタイルのサルサチーム「Ritmo de Cali」を通じて知り合って。amigokenが2008年に主催した築地のサルサイベントに出演してもらったこともあり、仲良くさせてもらっています。
「で、ガフィエラってナニ?」ってとこですが、
一般的なコトバでいうと、「ブラジリアン・サンバ」のことですね。
それを本場ブラジルでは「サンバ・ヂ・ガフィエラ」と呼ぶのです。
サンバというと、リオのカーニバル、あるいは浅草や神戸のサンバカーニバルのような派手でセクシーなイメージが強いですが、
「ガフィエラ」は、我々が楽しんでいるクラブ系サルサのペアダンスにかなり近いかんじ。
そもそもガフィエラ=Ballrommという意味なので、直訳すると「社交ダンスのサンバ」なんですね。(ポルトガル語はよくわかりませんが)
音楽は、軽快なサロン・サンバから、ゆったりしたボサノバまで、踊れる曲の範囲は広いようです。先日参加したガフィエラ・パーティでのパフォーマンス曲は、HIPHOPっぽいかんじの曲でした。
▼動画:AYAKOさんとSATOSHINYOさんのコラボPF
…というわけで、本場ブラジルで、ガフィエラのカリスマダンサー・Jimmy Olliveira氏にみっちり指導を受けてきたというAYAKOさんに、ガフィエラ事情についてお話を聞いてみました。
【amigoken】
ガフィエラは、何年前ぐらいからやってるんですか?
AYAKO:
約6年前です。
ちなみにサルサは約9年前から踊っていて、サルサはわりとメジャーなダンスですが、ガフィエラは昔も今もまだまだマイナーな感じですね。
【amigoken】
日本のガフィエラのダンス人口ってどれくらいいるんですか?
AYAKO:
サルサの半分くらいかな・・・
【amigoken】
へー!けっこういるんですね!
失礼ながら、正直もっと少ないかと思ってました。
AYAKO:
そうなんです。
サンバ自体は日本では有名だから、「サンバをやってみようかな」と思ったら、いつの間にかガフィエラやってる・・・みたいな(笑)
【amigoken】
なるほど!
AYAKOさんの教えている「ジミー・スタイル」っていうのは?
AYAKO:
サルサにも色々スタイルがあるように、ガフィエラにも伝統的なスタイルからモダンなスタイルまで色々があって、その中で、ジミースタイルは今いちばんモダンでカジュアルでブラジルの若者に人気のスタイルですね。
【amigoken】
AYAKOさんのように、ガフィエラを踊ってる人って、サルサ経験者が多くないですか?
AYAKO:
そうですね。日本だとサルサがきっかけでラテンダンスをはじめて、ガフィエラに流れてくる人がけっこう多いです。なので、サルサパーティで一緒にガフィエラも踊るとか、ミックスのイベントも多いですね。
【amigoken】
やっぱり!
いや、実際サルサやってる人は、けっこうな割合でガフィエラも好きになると思いますよ。
ボクはガフィエラの音楽がけっこう好きです。
BGMとしても心地良いし、踊れたらさらに楽しいと思うので、練習してみようかなー。
AYAKO:
ありがとうございます!
私は東京の三宿・築地・荻窪・調布でレッスンをしてるので、ぜひ♪
それと六本木ではバイリ(ダンスパーティ)も定期的に開催していて、パフォーマンスもやるので、ぜひ見にきてください!
【amigoken】
Samba de Gafieiraのイベントやレッスン情報はどこでチェックできますか?
AYAKO:
私のホームページは今制作中なので、しばらくはmixiの"Que Sorte!!"コミュニティを使ってお知らせしています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4445511
▼動画:AYAKOさんの師匠、Jimmy de Olliveira氏のガフィエラ
インストラクターはamigokenのサルサ友達・AYAKOさん。
彼女とはコロンビアスタイルのサルサチーム「Ritmo de Cali」を通じて知り合って。amigokenが2008年に主催した築地のサルサイベントに出演してもらったこともあり、仲良くさせてもらっています。
「で、ガフィエラってナニ?」ってとこですが、
一般的なコトバでいうと、「ブラジリアン・サンバ」のことですね。
それを本場ブラジルでは「サンバ・ヂ・ガフィエラ」と呼ぶのです。
サンバというと、リオのカーニバル、あるいは浅草や神戸のサンバカーニバルのような派手でセクシーなイメージが強いですが、
「ガフィエラ」は、我々が楽しんでいるクラブ系サルサのペアダンスにかなり近いかんじ。
そもそもガフィエラ=Ballrommという意味なので、直訳すると「社交ダンスのサンバ」なんですね。(ポルトガル語はよくわかりませんが)
音楽は、軽快なサロン・サンバから、ゆったりしたボサノバまで、踊れる曲の範囲は広いようです。先日参加したガフィエラ・パーティでのパフォーマンス曲は、HIPHOPっぽいかんじの曲でした。
▼動画:AYAKOさんとSATOSHINYOさんのコラボPF
…というわけで、本場ブラジルで、ガフィエラのカリスマダンサー・Jimmy Olliveira氏にみっちり指導を受けてきたというAYAKOさんに、ガフィエラ事情についてお話を聞いてみました。
【amigoken】
ガフィエラは、何年前ぐらいからやってるんですか?
AYAKO:
約6年前です。
ちなみにサルサは約9年前から踊っていて、サルサはわりとメジャーなダンスですが、ガフィエラは昔も今もまだまだマイナーな感じですね。
【amigoken】
日本のガフィエラのダンス人口ってどれくらいいるんですか?
AYAKO:
サルサの半分くらいかな・・・
【amigoken】
へー!けっこういるんですね!
失礼ながら、正直もっと少ないかと思ってました。
AYAKO:
そうなんです。
サンバ自体は日本では有名だから、「サンバをやってみようかな」と思ったら、いつの間にかガフィエラやってる・・・みたいな(笑)
【amigoken】
なるほど!
AYAKOさんの教えている「ジミー・スタイル」っていうのは?
AYAKO:
サルサにも色々スタイルがあるように、ガフィエラにも伝統的なスタイルからモダンなスタイルまで色々があって、その中で、ジミースタイルは今いちばんモダンでカジュアルでブラジルの若者に人気のスタイルですね。
【amigoken】
AYAKOさんのように、ガフィエラを踊ってる人って、サルサ経験者が多くないですか?
AYAKO:
そうですね。日本だとサルサがきっかけでラテンダンスをはじめて、ガフィエラに流れてくる人がけっこう多いです。なので、サルサパーティで一緒にガフィエラも踊るとか、ミックスのイベントも多いですね。
【amigoken】
やっぱり!
いや、実際サルサやってる人は、けっこうな割合でガフィエラも好きになると思いますよ。
ボクはガフィエラの音楽がけっこう好きです。
BGMとしても心地良いし、踊れたらさらに楽しいと思うので、練習してみようかなー。
AYAKO:
ありがとうございます!
私は東京の三宿・築地・荻窪・調布でレッスンをしてるので、ぜひ♪
それと六本木ではバイリ(ダンスパーティ)も定期的に開催していて、パフォーマンスもやるので、ぜひ見にきてください!
【amigoken】
Samba de Gafieiraのイベントやレッスン情報はどこでチェックできますか?
AYAKO:
私のホームページは今制作中なので、しばらくはmixiの"Que Sorte!!"コミュニティを使ってお知らせしています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4445511
▼動画:AYAKOさんの師匠、Jimmy de Olliveira氏のガフィエラ
| ホーム |