fc2ブログ
  • 05 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 07
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
Japan Salsa Congressといえばアジアの中でも最大級のサルサパフォーマンスイベント。昨年で11周年を迎えました。
毎年豪華な海外からのゲストダンサーですが、昨年(2009年)のダンサーたちは本当に素晴らしかったですね。
JSC2009 DVDを改めて見て、またまた興奮&余韻にひたってしまいました。

その中でも特に印象に残ってる4組を紹介しちゃいますね。


まずSerena Cuevas。彼女のカラダのキレと躍動感はまさにアートの領域。
アメリカでは既にセレブレティですが、そのうち全世界で彼女の活躍を銀幕で見る日がくるんじゃないかと思います。



続いてイタリアのMarco FerrignoとメキシコのNataliaのペア。
幻想的で、オリジナル性の高い独特の世界観に引き込まれました。ホントに美しい。
JSCに向けての練習時間はかなり短かったらしいけど、ものすごく高い完成度のパフォを見せてくれました。



3組目は異色の男性ペアEli & Yen。
男性同士とは思えない妖艶な雰囲気。それでいて違和感がなく、男性同士ならではのパワフルなアクロバットとスピーディなターンがバッチリ決まる絶妙な構成。
日本の常識をちょっと超えた、まさにワールドクラスな存在ですね。もっと色んなパフォーマンスが見たくなる二人です。



最後は、私の個人的なお気に入りナンバーワン"reKreation dance company"。
彼らはテキサスからやってきた若手ダンス軍団。
純粋なサルサもきっちり踊れるのはもちろん、その若さからくる自由な発想で「サルサ」っていう枠をぶっちぎって、HIPHOP、バチャータ、ChaChaCha、レゲトンなどなど色んな要素のダンスを取り入れてミックス、それでいて見事に調和してるところがホントにカッチョいい!
JSC2009のDVDでは、そんな彼らのパフォがペアも含めて4種類も見れちゃいますよ!


他にもEdwin Rivera(USA)、Maykel Fonts(Cuba)、 Davide Rumberito(Italy)など、見どころ満載のJSC2009。
昨年Zepp東京に来れなかった人は、ぜひDVDでご覧あれ!

それと、DVD内でMCのAlbert Torresが言っていた通り、毎年のようにサルサは進化&レベルアップしてると思います。
これからJSCやWorld Salsa Congressを目指すダンサーの人たちは、世界の一流ダンサーによる最新のトレンドをチェックし、テクニック面でも選曲・MIX面でも取り入れられるところは大いに取り入れるべきだと思います。

>>> ジャパン・サルサ・コングレス 2009 DVD

そして、2010年度のJSCのゲストダンサーも発表されました。今年もスゴイ!
>>> 今年の10月末開催のJSC情報はこちら
スポンサーサイト



page top
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.