■東日本震災のためのチャリティサルサイベントを企画する皆さん。
こちらのスレッドへの情報掲載を歓迎いたします。「コメント」欄より投稿ください。
■日本全国のサルサを愛する皆さん
こんな状況ですが、気分転換も必要です。
サルサイベントに参加したからって、誰にも「不謹慎だ」なんて責める権利はありません。
ぜひ被災地のサルセーロの分まで楽しみ、余力があればチャリティに寄付してください。
>> Salsa Hotline Japanの東日本大震災救援に関する活動について(外部リンク)
※追記
Salsa Hotline Japanのジョージ渡部さんから、チャリティイベントの企画&参加の際には「透明性の確保」に配慮するよう、アドバイスをいただきました。以下、SHJサイトからの引用です。

(前略)~このような募金活動等皆様の金銭をお預かりする場合に一番大事なのは、透明性、情報開示、金銭を扱う方の明示、等だとSHJでは考えます。誰が、どこに、いくら募金し、管理責任者が誰であるのか、また、しかるべき立場の方が、この金額を確認し、その募金総額を信頼出来る機関に募金し、結果、その募金がしっかりと募金された資料公開(領収書の添付公開)を、どのメディア(サルサの場合は、募金活動者のホームページ)で行うか?等です。~(後略)

こちらのスレッドへの情報掲載を歓迎いたします。「コメント」欄より投稿ください。
■日本全国のサルサを愛する皆さん
こんな状況ですが、気分転換も必要です。
サルサイベントに参加したからって、誰にも「不謹慎だ」なんて責める権利はありません。
ぜひ被災地のサルセーロの分まで楽しみ、余力があればチャリティに寄付してください。
>> Salsa Hotline Japanの東日本大震災救援に関する活動について(外部リンク)
※追記
Salsa Hotline Japanのジョージ渡部さんから、チャリティイベントの企画&参加の際には「透明性の確保」に配慮するよう、アドバイスをいただきました。以下、SHJサイトからの引用です。

(前略)~このような募金活動等皆様の金銭をお預かりする場合に一番大事なのは、透明性、情報開示、金銭を扱う方の明示、等だとSHJでは考えます。誰が、どこに、いくら募金し、管理責任者が誰であるのか、また、しかるべき立場の方が、この金額を確認し、その募金総額を信頼出来る機関に募金し、結果、その募金がしっかりと募金された資料公開(領収書の添付公開)を、どのメディア(サルサの場合は、募金活動者のホームページ)で行うか?等です。~(後略)

スポンサーサイト
| ホーム |