fc2ブログ
  • 02 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 04
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
page top
CATEGORY : PickUp イベント!
ラテン音楽を使った健康と美容のためのダンス・エクササイズ@中目黒
DATE : 2014-03-17-Mon  Trackback 0  Comment 0
こんにちは、あみけんです。
もうすぐ春ですね★
ということで、新年度を迎えるタイミングで、ラテンダンスをはじめてみませんか?

以前「ダイエットするならヨガ?ウォーキング?サルサはどう?」というコラムでも書いたのですが、サルサをはじめとするラテンダンスには、美容・健康効果があります!(きっぱり)

来たる4月12日(土)と13日(日)、私のお友だちサルサ美女・RIEKOさんが「エクササイズ」にフォーカスしたイベントを主催するので、その内容をご紹介します!


イベント概要


■プログラム
【4/12(土)】
10:30-11:20
テーマ:気血を巡らせるホリスティックエクササイズ by NAOE
内 容:むくみやストレスに効くツボや経絡を刺激しながら全身ストレッチ!冷え性改善やリフトアップ効果も。


11:30-12:20
テーマ:メリハリボディを作るラテン・エクササイズ by ERICA
内 容:セクシー&カッコイイ&お茶目な振付で、とにかく楽しく・笑顔で踊ってリフレッシュ。


【4/13(日)】
10:30-11:20
テーマ:筋肉をしなやかに美しく!リズムストレッチ by NAOE
内 容:普段あまり使わない筋肉をラテン音楽を楽しみながらストレッチ。バランスのとれたしなやかで美しいカラダを目指します。


11:30-12:20
テーマ:インナーマッスルに効くラテン・エクササイズ by ERICA
内 容:ラテンをはじめ、いろんな国のジャンルの曲でノリながら、ダイエットに効果的なインナーマッスルを鍛え、脂肪が燃えやすいカラダづくりを。

■場所

中目黒GTプラザホール (目黒区上目黒2-1-3) 
東横線or日比谷線, 中目黒駅から徒歩1分


■参加要項
参加費:1レッスン1000円(同日2レッスンで1500円)
持ち物:動きやすい服と靴(内履き)
支 払:当日受付にて。開場:レッスンの10分前から。
主 催:サルサ・レボリューション (ライフパートナー)
予 約・ご質問:070-6977-6574  salsarevolution.jp@gmail.com
http://ameblo.jp/salsa-revolution/
https://www.facebook.com/events/291636720986710/


主催者RIEKOさんからのメッセージ



何か新しいことを始めたくなる4月!
そんな皆さん...美しく健康になるダンス・エクササイズにチャレンジしませんか?

□気持ち良いこと、楽しいことが好きな人、
□ラテン音楽やいろんなジャンルの楽曲を使って、身体を動かしたい人
□とにかく踊って、ストレス発散したい人
□ラテンの陽気で前向きな生き方に憧れる人


↑こんな方には、と~ってもおすすめです!

プログラム内容は、踊っちゃう鍼灸・ナースのNAOE先生とフィットネス・インストラクターERICA先生のスーパーコンビが考案した<初心者でもできるダンス>ワークショップです。

サルサに出会ってガラリと人生が変わってから早5年のワタシが

「ペアダンスだけがラテンではない!
今、流行りのノリノリのラテン音楽に触れて
みんなに、Happyな気分になってほしい!」


という願いを込めて企画しました~!!

一緒に弾けましょう~♪
皆さんのご参加を心よりお待ちしています(^^)

>>ダイエットするならヨガ?ウォーキング?サルサはどう?
>>サルサ・レボリューション 【美曲厳選】のイベント情報
スポンサーサイト



page top
CATEGORY : 管理人コメント
Real Scenes: Tokyo / 風営法を考える
DATE : 2014-03-01-Sat  Trackback 0  Comment 0
風営法によるダンス規制、クラブ規制の問題点や、それに対するクラブ関係者の意見と行動をまとめた映像「Real Scenes: Tokyo」を紹介します。



30分ほどの映像ですが、とりいそぎポイントだけピックアップしてみました。
興味を持たれた方は、ぜひ本編をご覧ください。

<PICK UP>
●ダンスという営みは、古代から人間がもつ本能的欲求である
●本能的欲求を法律でコントロールされる…そんな難義なコトでいいのか?
●進学や就職をきっかけに上京する若者のよりドコロとしてのクラブ。
●未来を変えようとするならば、現在を変えていこうとするエネルギーが必要。
●クラブが抱える問題点とは?
●風営法の成り立ち、課題点とは?
●日本の法律では許可がないとクラブ運営ができない
●取締り強化のきっかけはアメ村のクラブでの傷害事件
●2050年…超高齢化社会をむかえる日本はどうなっているのか?
DOMMUNE(ドミューン):週4日、風営法について考える有識者の対談をネットで放送中
●漫画家・根本敬の格言:「でも、やるんだよ!」…意思のチカラの大切さ
●メディアも「クラブは悪いところ」という報道になりつつある
●風営法を変えるのか?それとも僕らが変わるのか?
●風営法は変えるべき時にきている。現代にそぐわない
●Let's Danceによる署名活動が1年前からはじまった
●京都市役所の壁にプロジェクションマッピングをしてDJイベントを行った
●正直、制度改定するのは難しい現状
●「善良なる風俗とはなにか?」…それは時代によって変わっていくもの
●渋谷のクラブ密集地とラブホテル・風俗街との関係
●セックス・ワーカーとクラブとの関係
●銭湯の下にあるクラブ…地元住宅街のとの関係
●クラブのアンダーグラウンド化、ミニサイズ化の進行
●突然変異・隔世遺伝を繰り返しながら存続し続けるクラブの存在意義


サルサダンス界も、風営法の拡大解釈による必要以上の取締りを受け、シュリンクしている現状です。
法律の意味、規制の意義、ダンスの必要性を正しく理解し、よりよい社会になることを願っています。
また、アクションできることは実行していきましょう!


>>映像 Real Scenes: Tokyo
page top
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。