fc2ブログ
  • 05 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 07
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
page top
CATEGORY : サルサって?
パフォーマンスに感動、サルサってかっこいい!
DATE : 2007-04-15-Sun  Trackback 0  Comment 0
サルサをはじめてみよう、と思うきっかけの一つとして、
「パフォーマンスを見て感動!」
というパターンがあるかと思います。

2002年~2003年頃、LAやNewYorkで活躍していた超一流ダンサーが
大阪の年末サルサイベントにゲスト・パフォーマーとして出演して
いたことがあり、目の前で世界最高レベルのパフォーマンスを見ました。
「スゴイ!サルサってあんなにかっこいいものなんだ!」
その時に受けた感動・感激は今でも覚えています。




(上)NYスタイルの大スター、フランキー・マルチネスのパフォ。
「シュっとしてる!あんなにステップ早いのに軸がぜんぜんブレない!スゴイ!」って感動したのと、テーマ曲の"Welcome to the party"がメチャクチャかっこよくて、音源CDを探し回ったものです。
(下)まさにLAスタイル!って感じのアレックス・ダ・シルバとモニカのペアパフォーマンス。アクロバチックな技のオンパレードで、「こりゃ~日本人にはできんな!」と、もはや別世界のことのように思えました。

世界一流のパフォーマンスを見て、普通なら「スゴすぎる!」と思うものですが、
人はなぜか感動すると、そのエネルギーを何かで表現したいと思うものなのかもしれません。
「最高のお手本」を目の当たりにして、
「ちゃんとレッスンすれば、カッコよく踊れるかも…」とか憧れてみたり。
私は当時レッスンをサボりまくっていたので、「あぁ、やっぱり踊るならちゃんと踊りたいなー」と反省してみたり。パフォーマンスを見ると、色々心を動かされます。
それに、パフォーマンスで使われていた曲が気に入って、お気に入りのアーティスト・CDが見つかることもよくあります。

今や日本国内にも多くのパフォーマンスチームができ、その中のトップクラスのペアやチームは同様の感動を私たちに与えてくれるし、こうして動画で世界の一流パフォーマンスを目にする機会も増えました。

良いパフォーマンスを見ましょうねえ!
page top

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
TB*URL
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。