fc2ブログ
  • 05 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 07
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
page top
CATEGORY : 管理人コメント
【サルサ見聞録】チェケンデケ! at World Groove Market
DATE : 2008-04-13-Sun  Trackback 0  Comment 0

先日JAPONISMOの東京ライブにゲスト参加してくれたNANAさんがボーカルを務める"CHEQUENDEKE(チェケンデケ)"のライブにいってきました!
いや~、ほんとカッコよかった★

チェケンデケはいわゆる「サルサバンド」とは一味ちがった「アフロキューバン・コンテンポラリーバンド」。
どんな音楽かっていうと、キューバ系のルンバやソンのエッセンスと、FUNK・ROCK・POPSのエッセンスをグルーヴィにミックスした感じ。

え?そんな説明じゃわからへんって?
そんな人は「一聴は百読に如かず」ってことで、チェケンデケのMySpaceをご覧あれ!

この日のイベント"World Groove Market"は、そのMySpeceがキッカケとなって"Darryl Beaton Band(from オーストラリア)"と"a Rare Exception"そしてチェケンデケの3組が参加して実現された企画。
それぞれJAZZ + POPSいう共通のエッセンスを持つものの、3組が表現する音楽性はそれぞれ個性的!

WEBで音楽を発信するこれからの時代は、こうした異種混合型の対バン企画が増えるんでしょうね。
チェケンデケはフロントの3人がビジュアル的にイケてるし、彼らのアフロキューバンサウンドは、新しいラテン音楽ファンをガンガン増やしてくれそうです。
AMIGOKENはこれからも応援していきます!みなさん要チェックですよー!

CHEQUENDEKE公式サイトはこちら


▼サルサ見聞録・バックナンバー
→2008-04-13-Sun チェケンデケ! at World Groove Market
→2008-03-23-Sun JAPONISMO(ハポニスモ)東京ライブ
→2007-11-05-Mon 夕日deサルサ at 湘南Peter's
→2007-02-13-Tue サルサリブレ at 竹芝DASH-G
→2007-04-08-Sun 六本木の天空でサルサを踊る!
→2007-08-19-Sun この夏、六本木がラテンでした <前編>
→2007-08-19-Sun この夏、六本木がラテンでした <後編>
→2007-08-26-Sun 赤坂の夜はマンボで沸いた!
page top

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
TB*URL
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。