fc2ブログ
  • 04 «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 06
All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]
六本木・大阪・神戸等のサルサイベント・ダンス・レッスン情報
CATEGORY : コラム
脳と操体(3) ~右脳と左脳
DATE : 2014-07-11-Fri  Trackback 0  Comment 0
こんにちは。あみけんです。

「A型だと几帳面」
「B型だとマイペース」
「O型だとおおらか」などなど。
血液型別の性格診断って、
よく会話にでてきますよね。

日本では、この手の書籍がたくさん出ていますし
「信じる・信じない」
「あたってる・あたってない」は別にして、
わりと共通認識として浸透しているテーマだと思います。

しかし、数年前に
海外で、外国人相手に血液型別性格診断のハナシで
盛りあがろうと思ったら、
ぜんぜん通用しなくて
「ナニソレ?ジャパニーズはクレイジー!HAHAHA...」
と笑われてしまうという出来事がありました。

つまり、世界の共通認識ではなかったのですね。


ということで、
今日のテーマである「右脳と左脳」についても、
・世界の共通認識なのか?
・根拠はあるのか?
…というところから、あえて調べてみました。

結論から言うと
「世界の共通認識だけど、科学的根拠は調査中」
というのが、現状のようです。
03_001.jpg


右脳と左脳の違い、
あるいは機能差、性質差については、色んなメディアでも、
すでに何度か話題になっているテーマではありますが、
改めて「世界の共通認識」となっているそれぞれの特徴を
下記の通りまとめてみました。

<右脳の特徴>
・芸術的
・ランダム
・自由
・感情的
・イマジネーション
・夢をつかさどる
・非現実的
・詩的、独創的
・主観的
・カラフル
・クリエイティブ
・アナログ
・遊戯的

<左脳の特徴>
・論理的
・言語的
・部分的、詳細
・デジタル
・シンボリック
・秩序的
・数学的
・合理的
・客観的
・線形
・目標と方向
・システム
・分析的


右脳で行動できる人が成功する (PHP文庫)右脳で行動できる人が成功する (PHP文庫)
(2005/02)
中谷 彰宏

商品詳細を見る

↑こちらの著書でも
上記の分類が前提の上で、
「右脳人 = エライ / 左脳人 = エラくない」
という図式で、色んなライフスタイル改善案が
提示されています。

しかし、右脳人って、
本当にそんなにエライのでしょうか?

...ということで、
次回は「利き脳」について書きます。

ありがとうございました。

■ シリーズ「脳と操体」


>> 脳と操体(1) ~脳のサイズ
>> 脳と操体(2) ~知覚は操れる スピニングダンサーで試してみよう
>> 脳と操体(3) ~右脳と左脳
>> 脳と操体(4) ~「利き脳」をチェックする方法
>> 脳と操体(5) ~「利き脳」について考察
>> 脳と操体(6) ~「利き脳」なんてホントはない?
>> 脳と操体(7) ~脳を鍛える方法
>> 「利き脳」の画像をつくった本人が言いたかった本当のコト

※このコラムは2013年12月に、あみけんが某ブログに寄稿したものを、All About my Salsa用に編集・再掲載したものです。
page top

コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
TB*URL
Copyright © 2005 All About my Salsa [東京/ 大阪サルサ情報]. all rights reserved.